tomodachi robot

tomodachi robot

About

ともだちロボットプロジェクトは、ロボットと人間の関係性に新たな視点を提供し、技術的な革新だけでなく、社会的、文化的な側面から、テクノロジーと人間が融合する未来を模索します。

AIとロボティクスの進化により、ロボットは単なる道具を超え、人間の友だちとしての役割を担うことが可能になりました。日本は、友だちとしてのロボットの存在において、世界的にユニークな位置を占めています。本プロジェクトは、ロボットが友だちとして人間の生活に溶け込む可能性を探求し、そのアイディアを国内外に広めることを目的としています。

1.ロボットと人間の新たな関係の構築と普及
日本におけるロボットと人間との共生の歴史を整理・分析し、日本のロボット文化を世界に広めます。また、異なる文化背景を持つ国々に対して、ロボットと人間との関係性を再考させる機会を提供します。

2.ロボットを通じたウェルビーイングの実現
ロボットと人間の感情的なニーズとの間の架け橋を作り、人間の精神的な健康に寄与します。具体的には、現代社会における孤独や疎外感に対処するための一つの解決策として、ロボットの活用と普及に取り組みます。これにより、人間関係における新たな形を探り、人々の生活に新しい次元の豊かさをもたらすことを期待しています。

ともだち
ともだち

企画一覧

ともだち

ロボパーク

ロボットオーナーがロボットを連れてきて遊べる広場

ともだち

ロボパレード

秋祭りをイメージしたロボットによるパレード

ともだち

ロボフォトスポット

ロボットオーナーが写真撮影を楽しめるスポット

ともだち

ロボフォトスタジオ

衣装を借りてプロのカメラマンが写真撮影

ともだち

ロボファッションショー

ロボットオーナーによるファッションショー

ともだち

ロボフリマ

ロボットの洋服・小物などのフリマ

ともだち

ともだちロボットパーティー

ロボットオーナーの集い

ともだち

ロボうらばなしシンポジウム

THE★ROBOTS裏話オンライン配信

ともだち

ロボ旅

オーナーのロボットがちょもろーの間旅をする

ともだち

ともだちロボットキックオフイベント

ともだち

メンバー

甘噛みハムハム

ユカイ工学株式会社

Pepper

ソフトバンクロボティクス株式会社

BOCCO emo

ユカイ工学株式会社

RoBoHoN

シャープ株式会社

Romi

株式会社MIXI

青木俊介

ユカイ工学株式会社 代表

オーガナイザー

石戸奈々子

B Lab所長

太田智美

岡田美智男

ICD-LAB 代表

景井美帆

シャープ株式会社モバイルソリューション事業統轄部 統轄部長

高橋英之

追手門学院大学准教授

オーガナイザー

直井理恵

ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット Chief Scientist室 ROS-SI推進課

長岡輝

株式会社MIXI Vantageスタジオ Romi事業部 UX企画グループ マネージャー

オーガナイザー … オーガナイザー