tomodachi robot

tomodachi robot

About

ともだちロボットプロジェクトは、ロボットと人間の関係性に新たな視点を提供し、技術的な革新だけでなく、社会的、文化的な側面から、テクノロジーと人間が融合する未来を模索します。

AIとロボティクスの進化により、ロボットは単なる道具を超え、人間の友だちとしての役割を担うことが可能になりました。日本は、友だちとしてのロボットの存在において、世界的にユニークな位置を占めています。本プロジェクトは、ロボットが友だちとして人間の生活に溶け込む可能性を探求し、そのアイディアを国内外に広めることを目的としています。

1.ロボットと人間の新たな関係の構築と普及
日本におけるロボットと人間との共生の歴史を整理・分析し、日本のロボット文化を世界に広めます。また、異なる文化背景を持つ国々に対して、ロボットと人間との関係性を再考させる機会を提供します。

2.ロボットを通じたウェルビーイングの実現
ロボットと人間の感情的なニーズとの間の架け橋を作り、人間の精神的な健康に寄与します。具体的には、現代社会における孤独や疎外感に対処するための一つの解決策として、ロボットの活用と普及に取り組みます。これにより、人間関係における新たな形を探り、人々の生活に新しい次元の豊かさをもたらすことを期待しています。

ともだち
ともだち

ちょもろー2025

ロボットが“ともだち”として人間の生活に溶け込む可能性を探り、そのアイデアを国内外に発信するプロジェクトです。 昨年の「ちょもろー2024」ではシンポジウムを開催しましたが、2025では本格的にさまざまな企画を実施! ロボットと一緒に来場するオーナーの方々も楽しめる、多彩なコンテンツを展開予定です。 ロボットと過ごす「ちょっと先のおもしろい未来」を、ぜひ会場で体感してください!

2025年 開催概要

名称
「ちょっと先のおもしろい未来 〜Change Tomorrow〜(ちょもろー)2025」
主催
ちょっと先のおもしろい未来実行委員会
開催日時
2025年11月2日(日)、3日(月・祝)
パレード
2025年11月2日(日)10:00-10:30
入場料
無料(一部有料のコンテンツを含みます)
会場
東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー、ウォーターズ竹芝、他竹芝地域各所
アクセス
浜松町駅(JR 山手線・京浜東北線・東京モノレール)徒歩4分
竹芝駅(ゆりかもめ)西口 徒歩2分
大門駅(都営地下鉄浅草線・大江戸線)B1・B2 出口 徒歩5分

ともだちロボットワールド

THE★ROBOTSダンスショー!

THE★ROBOTSダンスショー!

Romiとのおしゃべり体験コーナー

Romiとのおしゃべり体験コーナー

Pepper体験コーナー

Pepper体験コーナー

ロボパーク ~ロボットは充電、人は交流

ロボパーク ~ロボットは充電、人は交流

ロボフォトスポット (シャープ株式会社)

ロボフォトスポット (シャープ株式会社)

ロボフォトスポット (ソニーグループ株式会社)

ロボフォトスポット (ソニーグループ株式会社)

ロボフォトスポット (株式会社MIXI)

ロボフォトスポット (株式会社MIXI)

ロボフォトスポット (ユカイ工学株式会社)

ロボフォトスポット (ユカイ工学株式会社)

ロボフォトスポット (ソフトバンクロボティクス株式会社)

ロボフォトスポット (ソフトバンクロボティクス株式会社)

ロボスタンプラリー

ロボスタンプラリー

ビッグクラッピーに近づこう!

ビッグクラッピーに近づこう!

ともだちロボットパーティー

ともだちロボットパーティー

パレード

Albion

Albion

pochi

pochi

Unitree G1

Unitree G1

ベゼリー

ベゼリー

桃知みなみ

桃知みなみ

Ellie Bozzioとロボット楽団

Ellie Bozzioとロボット楽団

協賛

ともだち
ともだち

メンバー

NICOBO

パナソニック E&C株式会社

増田陽一郎

パナソニック E&C株式会社 NICOBOプロジェクトリーダー

猫舌ふーふー

ユカイ工学株式会社

甘噛みハムハム

ユカイ工学株式会社

Pepper

ソフトバンクロボティクス株式会社

BOCCO emo

ユカイ工学株式会社

RoBoHoN

シャープ株式会社

Romi

株式会社MIXI

青木俊介

ユカイ工学株式会社 代表

オーガナイザー

石戸奈々子

B Lab所長

太田智美

Robot Friendly プロジェクト発起人 / 滋賀大学 データサイエンス学部 講師

岡田美智男

ICD-LAB 代表

景井美帆

シャープ株式会社モバイルソリューション事業統轄部 統轄部長

笠原健治

株式会社MIXI 取締役ファウンダー 上級執行役員

高橋英之

追手門学院大学准教授

髙橋征資

バイバイワールド株式会社 代表取締役

オーガナイザー

直井理恵

ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット Chief Scientist室 ROS-SI推進課

長岡輝

株式会社MIXI Vantageスタジオ Romi事業部 UX企画グループ マネージャー

オーガナイザー … オーガナイザー